BLOGブログ

2020年02月03日

プロが教える「子どもが楽しく簡単に片づけができる収納は?」

ブログ

子どものおもちゃは、どれだけ持っていても目移りしてしまうほど、魅力的なモノが多くお店に売られています。新しく購入するたびに、モノが増えてしまうため、お片づけがうまくいかないというご相談も多くいただきます。まずは収納の大きさに合わせて管理したいですね。

<おもちゃの収納で気を付けたいこと3つは?>

①お気に入りのおもちゃはどれ?

子どもにとって、その時のお気に入りマイブームがあります。それが何かを知ることで収納の場所も変わってきます。おもちゃの収納場所を「子ども部屋」と決めずママと一緒に過ごす場所にすることで、出し入れもすぐにできて、まずは一緒にお片づけをする流れができます。(未就学児3歳ごろから)慣れてくると自然と自分で片づけができるようになってきます。

ここで一緒に気を付けたいことは、収納位置が子どもの目線に合わせて片づけやすい場所にすることも大切です。

②入れ変え制

収納の大きさは限られていることから、新しいモノが入ってくるときは、出ていくモノが必要になります。年齢によって好みも変わってきますので、子どもと一緒におもちゃを手に取って「使っている?」「使っていない?」を確認してみましょう。使っていないモノは、ブームが終わっている可能性が高い状態です。

お母さんにとって、子どもにとっても思い入れのある思い出(大切)のおもちゃは?「思い出BOX」を作って数を決めて保管するのもいいでしょう。

※その他の大切な思い出グッズと合わせてあげてもいいですね!

③同じものが増えないように定位置を決める

ミニカーやレゴなど小さなおもちゃは特に、同じものを買ってしまうこともあるようです。そうならないためにも、決まった収納場所にお片づけができるようにしてあげるといいですね。例えば、引出しにボックスの活用でパーテーション代わりになるようにするなど、収納アイテムも合わせて過去の記事からご紹介します。

下記☆タイトルをクリックしてご覧ください。

↓↓↓↓↓

☆お片付けを助けてくれる!? セリア・ダイソー「優秀グッズ」4選

 

☆レゴ(R)の片付けが早くなる!? 収納アイディア&おススメグッズ

 

子どもにとってお片づけは、気分によってできないときもありますが、「使ったら片づける習慣」をつけることで、「どこに何があるか」がはっきり決まり探すことが減ります。そして大切なおもちゃを大切に使うことにつながります。一つのおもちゃからでも収納場所を決めてみませんか?

なかなか始めたいけどできない方や、どこから手を付けていいのかなど、ご相談もお気軽にお問合わせホームからご連絡ください。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
整理収納・思い出整理(生前整理)でお困りの方は、是非お気軽にPleasure Lifeへお問い合わせくださいませ。
(都内・埼玉・千葉・神奈川県のお客様大歓迎です!その他の地域の方はご相談ください。)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

LINEお友達追加いただいた方限定のお得なクーポンをご利用いただけます。(配信頻度/月1回~2回程度)
↓↓↓↓↓
友だち追加
Pleasure Life

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム